健康とウンチク
パイプカットとその他の避妊とオギノ式
ngaa
2007年06月13日 09:07
パイプカット
手術をしたいとたまに思ったりします。なんで
パイプカット
?まあ色々あります。
しかし
パイプカット手術
はどれくらいの
効果
があるのでしょうか?
パイプカットの効果
は確実に
避妊
ができることですが、
パイプカットの安全性
は
パイプカットの効果
に対して割にあうんでしょうか?ほんと
パイプカット
について考えてしまいますねぇ。
パイプカットの安全性
とかを真剣に
考える
僕は変でしょうか?やっぱりへんなのかなぁ・・・
まあ
パイプカット
を実際にする場合は
パイプカットの費用
とかにも悩みそうだけどね。「
意外な物の意外な値段
」というサイトにのってたけど、
パイプカット
の手術料って
ピンキリ
らしいから。でも
パイプカット手術
って
値段
が安けりゃいいてもんじゃないだろうしねぇ。
安い手術って
パイプカットの安全性
的に問題とかないでしょうか?
パイプカット
してもたまに産まれてしった・・・なんて事があったりしても嫌だしねぇ。というか
パイプカット
の意味ないです。
効果
無しなら痛い思いするだけ損じゃないですかそれじゃ。そんな
体験
したくないです・・・
しかし
パイプカットの手術料
いくらなんでしょうね。
値段
次第という訳ではないんですが・・・
まあ時間もお金もいるんで本当
パイプカット
はしばらくは妄想だけで終わりそうです。
そうそう
パイプカット
の事を正式な医学用語では
両側精管結紮切除術
というらしいです。
パイプカット
は男性の
睾丸
から精嚢への管を外科手術的に閉塞する方法で、これを行うと精嚢腺に精子が貯蔵されなくなり精嚢腺と前立腺から分泌される精液に精子が存在しなくなる。ようは泌尿器科で
パイプカット
をおこなっても普段の性行為は全然問題なく行なえるという事。
パイプカット
を行っても精液自体は無くならず射精も可能ですし、睾丸で造られる男性ホルモンは
睾丸
に血流があればその分泌は衰ることはないようです。
オタキングのあの
岡田斗司夫
さんも
パイプカット
をした一人です。
ただ
パイプカット
での避妊の効果は完璧に近いといってもいいでしょうが、
パイプカット
はいつでもどこでも手軽に行えるものではないですね。
後長期にわたると睾丸の精子生成機能が退化するため、再接続手術で受精機能を回復することは確実には望めませんので、採用には大きな決意がいりますね。また
パイプカット
は誰でもできるというものではなく、母体保護法に基づいて行われるため基本的に
パイプカット
をおこなうには子供が複数いて子育ても一通り終わり、配偶者の同意がある既婚男性でなければならないらしいです。・・・あっ独身者には
パイプカット
無理じゃん(爆)
仕方が無いんで
パイプカット
以外での
避妊
方法を考えた方がいいのかな?
パイプカット
ってある意味最後の手段的な最終ツールのようなものですしね。
コンドーム
とか
ペッサリー
とかピルとか
女性用コンドーム
とかまでありますけど、
コンドーム
が避妊法としては一番使用頻度が高いようですね。でも実はけっこう
コンドームの装着手順
とか難しいんですよ。
コンドーム
の中に空気とか入ったりしてませんか?
コンドームの装着手順
はちゃんとまもりましょうね。これやばいですよほうと。あっ一番やばいのは
膣外射精
ですよ。これ雰囲気に流されたら終わりですから。そのときは
緊急避妊
が必要になるですけどそんな処置を取れるほど冷静でいられるんでしょうか。
それと
コンドームは使用後も破れないように注意
が必要です。
しかしこの
コンドーム
起源は、紀元前3000年頃の初期エジプト王朝にあると言われてます。
コンドームに歴史
ありですね。どうでもいい話
コンドームの歴史
の話ですが…。
あと
面白い
ので
子宮内避妊用具
というのもありますね。
それと
ピル
とか
殺精子剤
とか。
しかし
避妊中絶
に関しては
中ピ連
とか
避妊論争
が絶えないですよね。倫理的に問題があるって・・・
そこで最近注目されているのが
オギノ式
とかパールインデックスなど道具をつかわない避妊方法です。
パールインデックス
というのは避妊効果を比較するための計算法ですんで、これを避妊法というべきかはわかりませんが
パールインデックスの計算法
というのがあります。僕はしりませんが(爆)
あと
パールインデックスの信憑性
もどうなんでしょうねぇ。あくまで統計ですから。
それと
コンドーム
と
女性用コンドーム
を除く全ての避妊法に言えることですが、避妊法は避妊法であって
性感染予防
には効果ないです。
感染症予防
には別途注意が必要ですんでそこんとこよろしくです。
おまけウィキペディアの一口メモ
オギノ式
女性の月経の周期に基いて妊娠可能な期間を計算・予測し、その期間を避けて性行為を行う方法。周期法とも呼ぶ。簡便な方法であるが、排卵の乱れなどで予測を失敗して妊娠してしまう可能性もある(PI:9%程度)。不妊治療のため日本人産婦人科医・荻野久作が発見した月経周期に関する「荻野学説」が、避妊法に流用されたものである。
なお、荻野久作本人は、自分の学説が避妊法として利用されることについては、より確実な避妊法が存在するゆえ、中絶の増加につながるとして、大いに反対していた。「迷惑だ。むしろ不妊治療に役立つ学説だ」と主張しつづけたと言う。 現在、ローマカトリック教会で唯一認められている避妊法でもある。
Share to Facebook
To tweet